急な石段を上がって
いくとこの神社の
社殿にたどり着きます

境内は木々が多く
武蔵野の面影が
残っています。

この神社は、瀬田の郷士
長崎四郎左衛門が社殿を造営し
寄進したといわれていますが
その時期については
現存する棟札によると今から
約300年前、また長崎家の
系図をたどると470年程前に
なるといわれ、詳細は
分からないそうです。




現在の社殿は、昭和41年9月の
台風で東京都指定の
天然記念物だった黒松が折れて
社務所が壊れたため
一緒に新築されたものです

ここは合祀神社なので
沢山の神様が祀られています

10月の第三土・日曜日には
神(大己貴命・少彦名命・日本武尊)
を敬い、祖先を尊ぶという
大例祭が行われます

普段は静かな境内も神輿がでて
囃しが響き、沢山の人で
にぎわうそうです。

等々力にある
玉川神社は
ここの本社にあたります

神楽殿も新しかった→


瀬田4−11−31



付近の地図はこちらで

ブラウザーの戻るでこのページにお戻り下さい


メニューに戻る

TOPページに戻る



inserted by FC2 system