2002年3月24日(日)経堂近辺散歩にて


住宅街の中に
緑豊かなこの神社は有ります
祭神は天照大神・宇迦御魂神
そして菅原道真公です
もとは「伊勢の宮」といわれて
いましたが、明治時代中ごろ
祀られている神様・天照大神の
「天」と氏神・先祖の神様の「祖」
を合わせて天祖神社となりました



鳥居をくぐると、右側に小さな
祠があります⇒
これは、三峯社と言い
お使いは、お犬様です




明治時代の初め頃こんな話しが
伝えられていました。

伊勢の宮に、字神のひとつである
本村のお稲荷さんを移すため
社殿を移築し、ご神体を移したところ
翌朝、白髪の老人がご神体を移した
人々の家をまわり・・
「私は犬が吠えたので、中に入れなかった」
と、言ったというのです
調べてみると、入口に三峯社が
有る事がわかったといいます。

階段を昇ると左手に
手水舎が有ります・・

そこに井戸があり、こんな張り紙・・


悪戯半分で壊した人が
居るようです、今では完全防備!
トタン板で蓋がしてあります
井戸は大切に!



境内は大きな木に包まれて
とても落ち着く場所です
松・桜・椎の木が多いようです

神社の裏手は公園になっていて
子供達のオアシスにもなっています。

下の写真は境内左手にあったもの
何かは不明ですが
小さなお地蔵様が印象的でした





この石塔は?
少し調べて見ましたが・・不明
神社の隅っこに有りました

経堂天祖神社
経堂4-33-2


付近の地図はこちらで

ブラウザーの戻るでこのページにお戻り下さい


メニューに戻る

TOPページに戻る


inserted by FC2 system