4丁目〜5丁目付近
2001/8/13

何故、喜多見散歩にしたか・・・私の参考書「一歩二歩散歩」にここには
古墳群が有る!らしきことが書いてある・・これは行くしか無い!!
詳しく場所を調べるでもなく、カメラを持って出発です

次代夫堀民家園まで車で移動して
夏の民家園を見学しようと思ったのですが「休園日」
しかたがないので、田んぼだけを見て
小川沿いを目的地に向けて歩き始めました




付近に到着してまず思ったのが、昔ながらの匂いのする町だと・・・
何しろ地図も持たずに、頭の中の地図で(記憶はあてにならない)
ただ、歩き回ることとなる・・

まず、発見したのが・・


裏に回って・・・
これが神社全体です
ただ、まわりの木々は
素晴らしく立派です!

須賀神社です
本当に小さな神社なのですが、信仰は厚いようで綺麗に整備されていました
しかしこの町並み、本当にほっと・・出来る。

この石の物体・・・
須賀神社のすぐ側の道で
見つけたものですが
昔はここが、外壁?だった
のでしょう、一本だけ
大切に保存をしたのだと
思います。新しい住宅と
昔とが融合するのは
難しいですが、何故か
安心しました・・・・。


この界隈を歩いていると、やたらと目に付くのが
下の写真で紹介したような
「無人販売所」です

   



大きいのから、小さいの・・・裏口がお店!そんなのまで
本当に沢山有ります、この辺りの方々は野菜には困らないですね・・・
ジャガイモ・きゅうり・・・・100円〜150円で販売されていました。
(そう言えば八百屋が無かったような・・・)


勿論、農地も沢山ありました
ナス・とうもろこし・・う〜イッパイ
トマトも有った!!美味そう・・

かなり歩き回って、古墳らしきものが無い・・・・
なんだか同じ所を歩いているような
地図を持って来れば良かった!

おっ!違う風景だ!!

   
慶元寺を発見です


中に入ると木々が生茂り涼しい風が顔を抜けて行きます

この慶元寺は、初めて江戸に館を築いた江戸重継の
御だいを弔う寺として、文治2年(1186)に
二代目太郎重長が建立したといいます



江戸太郎重長像
重長は鎌倉幕府の基礎を作ったときに
重要な役割を果たしたと言います

ここをくぐれば本堂です

綺麗な境内です
   


この釣鐘は毎日夕方6時に撞かれるようです


本堂裏手で発見
スペアなのか?
まだきれいでした

右手の方は墓地になっていました


なにやら・・塔が有る!

様々な石塔が一箇所に集められて
ご供養されています



近くで見ると立派な三重の塔
この塔を拝見して、このお寺を後にすることにしました


TOPページに   次のページに


inserted by FC2 system